【人吉球磨刃物】
かん鍛冶工場

1929年
上米良鍛冶工場 創業。熊本県と宮崎県とにまたがる九州山脈の山間、球磨郡湯前町で代々続いてきました。

 

かん


ひで

 

球磨郡湯前町

上米良鍛冶工場の3代目となる上米良秀人さんは、代々一貫して作る人と使う人とが一体となり鍛えに鍛えた刃物を生産しています。
農林業用の刃物から台所用の刃物まで様々な製品を手がけ、特に竹細工や茅葺き職人が使う特殊刃物にも定評があります。
特別の注文にも応える技は職人ならではです。

工芸家紹介一覧 / 県指定 第16次指定一覧 / HOME

蓑毛裕 氏インタビュー記事(2010年頃)

熊本県南部の人吉市。相良藩時代は数十軒に及ぶ鍛冶屋を城下町に集め、戦が始まると武具を作らせていた歴史があります。人吉球磨地方には今もいくつかの鍛冶屋が点在していますが、なかでも国道219号沿いにある「蓑毛鍛冶屋」は、寛政以前の時代から数えて200年以上、火を絶やすことなく鍛冶を続けてきました。80歳後半に入った今なお現役の8代目・裕さんが鉄を鍛え、息子で9代目の稔さんがそれを仕上げます。
制作の中心は家庭用の料理包丁ですが、加えて人気を集めているのが、稔さんが考案したデザインナイフ。革鞘に収められた刃は、小型ながらカーブに沿ったシャープな刃先が鋭く光り、柄の部分の鉄がズシリと重厚感を醸し出しています。使うのが惜しくなるほど優美なデザイン性に富んでいて、昔ながらの割込み鍛造によるその切れ味に、疑う余地はありません。
今は、海上自衛隊に入隊していた孫の勇さんが、物づくりへの思いを断ち切れず退職し、人吉に戻り10代目として家業に専念しています。